ワインの原料となるブドウ作りにとても大きな影響を与えるものの一つに気候があります。
特に盛夏は太陽の光をたくさん浴びて糖度を上げる大切な時期。
早いところでは8月には収穫をしてしまうこともよくあります。
今年の日本の夏は不安定で、今月に入ってから日照量が増えません。
ブドウに限らず多くの作物が心配です。
不作の年のワインは不味いのか、オフヴィンテージはダメなのか?
そんなことを囁く人も一部にはいるでしょう。
ワインは自然なものです。
世の中は聖人君子な人間ばかりではないし、
まして長所や短所があるから面白い。
工業製品のようにはいかないので、
生産者さんが、その年のブドウのベストを
我が子を育てるように丹精を込めて引き出し育ててくれています。
だからこそ、その年にしか味わえない良さを見つけて味わうのが、
天候に恵まれなかった年のワインの醍醐味だと私は思っています。
厳しい状況でブドウも人も懸命に頑張る姿を鏡のように映し出す。
マイナスからそこに至る振れ幅の中に、
教えられるものがたくさんあります。
最高の天候に恵まれた最高の味以外にも、
ワインや生産者さんのポテンシャルの高さを知れる機会でもあります。
日本は特に雨の多い国。
中でも九州は豪雨や台風によく見舞われる地域です。
9月19日(火)のワインライフセミナーは、九州のワインを取り上げてみます。
今まで日本のワインも何度か開催しましたが
あえて範囲を狭めて、この地域にスポットを当てます。
どんなワインがつくられているか、どんな工夫がなされているか、
どんなお料理に合うかをお話させていただきます。
通常より1080円高い参加費設定ですが、
その分を「寄附」させていただきます。
チャリティというほど立派なものはありませんが、
ささやかでもできる範囲でと思い、この企画を立てました。
ワインを飲んで、話を聞いて、体感されたことを、
ご友人などに話されたり、購買いただけたら、
ますます九州の応援に繋がると願っています。
一人でも多くの方のご協力をお願い申し上げます。
お申し込みはこちらから↓
39auto.biz/winelife/touroku/winelife_seminar6.htm
>>>>>>>>>>>>>>
★その他のワインライフのイベント
【初めての企画!】
● 8/31(木) 19:45
リビエラ青山での「ペアリングレッスン」
結婚式場としても人気の高いおしゃれなリビエラ青山で
ワインとお料理の合わせ方のコツを伝授します!
残席少ないのでお早めに
(ワイン3杯・オードブル付 3800円)
● 9/19(火) 19:30
九州ワインを飲み比べ
人気のルパンコティディアンでの食べて飲んで学べる時間
(ワイン6杯・たっぷりワンプレート・テキスト・寄付金含
女性早割7,560円 男性早割8,640円)
www.winelife.biz/info/lepainkyushu/
● 10/8(日) 14:00
ワインの超初歩
表参道のクラブエスタでワインのイロハを学べます。
(ワイン1杯付 1000円)
www.winelife.biz/info/pre20170806/
上記の詳細はHPをご覧ください(一部未更新)
⇒ www.winelife.biz/
いつも読んでいただきありがとうございます。
感謝を込めて
ミホ ヒラノ
>>>>>>>>>>>>>>
●後記●
1) 紹介制ワインバーが移転しました!
青学と宮益坂の間の渋谷二丁目です。
遊びにいらしてくださいね。ちなみにチャイム鳴らさないと入れません。
2) 「食楽」というサイトで記事配信予定
大河ドラマに合わせて書いた記事が掲載予定です。
またお知らせさせてくださいー!
3) ながらく固まって動かなくなっていたHPのセミナーページが復旧。
嬉しい。更新頑張ります。中里さん直していただきありがとうございます。
5) 5月以来の配信となってしまい申し訳ありません。
月2回は「ふむふむ」思っていただけるような配信を心がけますので、
お付き合いいただけましたら嬉しいです。
4) 辛すぎたアトピーさんが今年の夏は出ませんでした。
肌が強くなると毎日が楽しいです^^